国際協働学習
【募集案内】2025年度「オンライン国際交流コース」の参加校募集(締切4/30)

「オンライン国際交流コース」は、文部科学省が国際交流促進事業で目標としている「2033年までに中学・高校段階でのオンライン交流100%」に対応する事業です。 本コースは、9月から12月までの短期プログラムです。月一回程度 […]

続きを読む
国際協働学習
【募集案内】2025年度「国際協働学習コース」の参加校募集(締切4/20)

「国際協働学習コース」は、海外校と探究的に学び合うプロジェクトベースの協働学習です。地域の課題を世界共通の目標SDGsに繋げてグローバルな視点で捉え、世界の仲間と解決策を議論し、自分たちの未来について一緒に考えます。学習 […]

続きを読む
国際協働学習
【募集案内】2025年度アートマイルプロジェクトの参加校募集

JAMは、多様な背景を持つ人々と協働して新しい価値を生み出す次世代を育てることを目標に、世界の同世代と対話的・協働的に学び合う国際プロジェクトを実施しています。2025年度は「国際協働学習コース」と「オンライン国際交流コ […]

続きを読む
国際協働学習
【国際協働学習】2024年度アートマイル国際協働学習プロジェクトの参加校が決定しました

「2024年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」(外務省・文部科学省後援)には15の国・地域から46の学校が参加します。参加校の児童・生徒は、社会の課題について自分の頭で考え、背景の異なる相手と議論を重ね、協働して新 […]

続きを読む
受賞
【国際協働学習】木津南中学校で「文部科学大臣賞」の表彰式が行われました

3月22日に京都府木津川市立木津南中学校で「2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」の『文部科学大臣賞』の表彰式が行われました。 木津南中学校は毎年美術部でアートマイルに参加しています。単に絵を描く活動としてで […]

続きを読む
受賞
【国際協働学習】宮城野高校で「外務大臣賞」の表彰式が行われました

3月19日に宮城県宮城野高等学校で「2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」の『外務大臣賞』の表彰式が行われました。表彰式は大教室にアートマイルに参加した国際・語学ゼミ生が集まって行われ、その様子は全教室にオン […]

続きを読む
受賞
【国際協働学習】世羅中学校で「財団特別賞」の表彰式が行われました

3月15日に世羅町立世羅中学校で「2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」の『特別賞』の表彰式が行われました。 世羅中学校では、1年生(42名)がパキスタンのと「つくる責任つかう責任」をテーマに行った協働学習が […]

続きを読む
受賞
【財団特別賞】2023年度は世羅町立世羅中学校に決定しました。

2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクトの「財団特別賞」は、広島県世羅町立世羅中学校に決定しました。海外の相手校はパキスタンのMansehra Public School & Collegeです。 「財団 […]

続きを読む
受賞
【外務大臣賞】2023年度は宮城県宮城野高等学校に決定しました

2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクトの「外務大臣賞」は、宮城県宮城野高等学校に決定しました。海外の相手校はインドネシアのSMA Santo Paulus Pontianakです。 「外務大臣賞」の選校に当たっ […]

続きを読む
受賞
【文部科学大臣賞】2023年度は木津南中学校に決定しました。

2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクトの「文部科学大臣賞」は、京都府木津川市立木津南中学校に決定しました。海外の相手校はブラジルのInstituto GayLussacです。 「文部科学大臣賞」の選校に当たって […]

続きを読む