[AICL] CALL FOR PARTICIPATING SCHOOLS in AICL 2023
Call for participation in Artmile International Collaborative Learning 2023 <AIM OF THE PROJECT> Japan A […]
【国際協働学習】「2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」参加校募集
■アートマイル国際協働学習は、世界が今直面している課題について海外の相手と対話的・協働的に学び合うプロジェクトベースの学習です。正解が一つではない問題について自分の頭で考え、どうしたら解決できるのか、その先にある自分たち […]
【国際協働学習】2022年度アートマイル国際協働学習プロジェクトの参加校が決定しました
「2022年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」(外務省・文部科学省後援)には18の国・地域から74の学校が参加します。参加校の児童・生徒・学生は、SDGsをテーマに社会の課題について自分の頭で考え、背景の異なる相手 […]
【国際協働学習】ユネスコスクール公式サイトにアートマイルが掲載されました
ユネスコスクール公式ウェブサイトは、文部科学省の委託により、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターが運営しているサイトです。このサイトでアートマイルが紹介されています。 外部プログラムの活用 (引用)アートマイル:世界 […]
【国際協働学習】宇部高等学校で「文部科学大臣賞」の表彰式を行いました
3月18日に山口県立宇部高等学校で「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」の『文部科学大臣賞』の表彰式がありました。 宇部高等学校では、探究科の一年生が台湾のKaohsiung Municipal Hsin […]
【国際協働学習】安城中部小学校で「外務大臣賞」の表彰式を行いました
3月17日に安城市立安城中部小学校で「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」の『外務大臣賞』の表彰式がありました。 安城市立安城中部小学校では、6年生3クラスがオーストラリア・インド・台湾とSDG14「海の豊 […]
【国際協働学習】山王中学校で財団「特別賞」の表彰式を行いました
3月16日に名古屋市立山王中学校で「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」の『特別賞』の表彰式がありました。 山王中学校では、1年生(117名)がネパールのGorkha International Publi […]
【特別賞】2021年度「特別賞」は名古屋市立山王中学校に決定しました
2021年度「特別賞」は名古屋市立山王中学校に決定しました。 大臣賞・特別賞の選校に当たっては、2021年10月に東北学院大学学長特別補佐稲垣忠教授を審査員長として選考委員会を発足し、6名の審査員が参加校の協働学習を審査 […]
【大臣賞】2021年度「文部科学大臣賞」は山口県立宇部高等学校に決定しました
2021年度「文部科学大臣賞」は山口県立宇部高等学校に決定しました。 大臣賞・特別賞の選校に当たっては、2021年10月に東北学院大学学長特別補佐稲垣忠教授を審査員長として選考委員会を発足し、6名の審査員が参加校の協働学 […]
【大臣賞】2021年度「外務大臣賞」は安城市立安城中部小学校に決定しました
2021年度「外務大臣賞」は安城市立安城中部小学校に決定しました。 大臣賞・特別賞の選校に当たっては、2021年10月に東北学院大学学長特別補佐稲垣忠教授を審査員長として選考委員会を発足し、6名の審査員が参加校の協働学習 […]