【国際協働学習】山口県立宇部高等学校のホームページにアートマイルの取組が掲載されました
2021年10月8日に山口県立宇部高等学校のホームページで「アートマイル国際協働学習プロジェクト」の報告が掲載されました。スーパーサイエンスハイスクールの活動記録のページです。 令和3年度の記録>2021年10月>アート […]
【国際協働学習】SDGsをテーマに海外校との協働学習が本格的にスタートしました
2021年度のアートマイル国際協働学習プロジェクトには、23の国・地域から104の小中校が参加しています。参加校一覧 プロジェクトは6月にスタートしました。1学期は「出会い」のフェーズで、お互いに自己紹介をしてから、相手 […]
【国際協働学習】夏休みにZoomで参加校のフォローアップミーティングを実施中
JAMでは、夏休みに、今年の日本の全ての参加校教師を対象に、Zoomでフォローアップミーティングを行っています。 共通のテーマについて調べ、それぞれの地域の課題を見つけて共有し、どうしたら自分たちの課題・世界の課題を解決 […]
【国際協働学習】日本の参加校に画材を発送しました
2021年6月11日に参加校に画材を発送しました。「アートマイル国際協働学習」では海外校との協働学習の成果を壁画という目に見える形にアウトプットします。特注のキャンバスと絵の具を日本の参加校に送りました。
【国際協働学習】本年度は国内の優秀校に「外務大臣賞」「文部科学大臣賞」を授与します
「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」に参加した学校で、国際協働学習の優秀な取り組みをした国内校に、外務大臣賞 と 文部科学大臣賞 を各一校に授与することとなりました。 参加校は、SDGsを学習テーマに、地 […]
【国際協働学習】2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクトの参加校が決定しました
「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」(外務省・文部科学省後援)には23の国・地域から104の学校が参加することが決まりました。参加校は、SDGsをテーマに地域の課題を世界に繋げて考え、未来に繋げて考えて、 […]
【国際協働学習】2020年度アートマイル国際協働学習の報告集ができました
2020年度「アートマイル国際協働学習プロジェクト」の報告集の印刷が上がりました。22の国・地域から参加した68校が、「COVID-19」をテーマに海外パートナー校と探求的に取り組んだ国際協働学習をまとめています。
【国際協働学習】応募校のオンライン・ヒアリングを終了しました
本日、応募校のオンライン・ヒアリングを終了しました。たくさんの現場の声、子どもたちに教科書だけでは付かない生きる力を付けたいという熱意、アートマイルに寄せる期待の声を聞かせていただきました。 ■ある小学校から聞こえた声 […]
【国際協働学習】2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクトの申込受付は終了しました
「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」(外務省・文部科学省後援)の参加申込みを締め切りました。 海外からは23の国・地域の学校から参加申し込みがありました。多くのご応募をありがとうございました。本年度は国内 […]
【国際協働学習】在インドネシア日本大使がアートマイル参加校を訪問しました
2021年4月21日、在インドネシア日本大使館の金杉大使が、アートマイルに参加しているBendungan Hilir第12小学校を訪問しました。訪問校は日本の牛久市立おくの義務教育学校と国際協働学習を行っており、学習の成 […]