【メディア】京都新聞に木津川市立木津南中学校とブラジルの取組が掲載されました
2023年7月10日、京都新聞に、昨年度木津川市立木津南中学校とメキシコのColegio Ingles Americanoが共同制作した壁画が紹介されました。 両校はSDG16「平和と公正をすべての人々に」を選び、ロシア […]
【メディア】横芝光町立小学校と中学校の取組が町の広報に掲載されました
2022年度に、千葉県横芝光町立の小・中学校とベリーズの小・中学校がアートマイルで繋がって地域の課題について協働学習を行いました。横芝光町とベリーズは東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンです。 横芝小学校とSt […]
【メディア】初等教育資料におくの義務教育学校の取組が掲載されました
2022年11月の「初等教育資料」に茨城県牛久市立おくの義務教育学校のSDGsの取り組みが掲載されました。 その中で、6年生が取り組んでいる「アートマイル国際協働学習」が、SDGsの視点による海外の学校との協働学習として […]
【メディア】京都新聞に木津川市立木津南中学校とエストニアの取組が掲載されました
2022年5月12日、京都新聞に木津川市立木津南中学校とエストニアのTamsalu Gymnasiumのアートマイルの取組が掲載されました。 両校は、人や国の不平等をなくすことや、海の豊かさを守ることをテーマに協働学習を […]
【国際協働学習】ユネスコスクール公式サイトにアートマイルが掲載されました
ユネスコスクール公式ウェブサイトは、文部科学省の委託により、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターが運営しているサイトです。このサイトでアートマイルが紹介されています。 外部プログラムの活用 (引用)アートマイル:世界 […]
【メディア】JICAマガジン4月号特集にアートマイルが掲載されました
『JICA MAGAZINE』の4月号特集「国際協力 世界を変える多彩なカタチ」でアートマイルが掲載されました。 特集の中の「分野の多様性 ⼼躍る体験を通して人間性を育む」は、SPORTS・ART・MOVIEの3つの分野 […]
【メディア】毎日新聞に宇部高校の文部科学大臣賞受賞が掲載されました
2022年3月30日の「毎日新聞」に山口県立宇部高等学校が「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」で文部科学大臣賞を受賞したことが掲載されました。 山口県立宇部高等学校は台湾のKaohsiung Munici […]
【メディア】中日新聞に名古屋市立山王中学校の財団特別賞受賞が掲載されました
2022年3月27日の中日新聞に、名古屋市立山王中学校が「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」で財団特別賞を受賞したことが掲載されました。 山王中学校は、ネパールのGorkha International […]
【メディア】中日新聞に安城市立安城中部小学校の外務大臣賞受賞が掲載されました
2022年3月23日の中日新聞に、愛知県の安城市立安城中部小学校が「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」で外務大臣賞を受賞したことが掲載されました。 安城市立安城中部小学校は6年生の全3クラスでアートマイル […]
【メディア】山口新聞に宇部高校の文部科学大臣賞受賞が掲載されました
2022年3月19日の「山口新聞」に、山口県立宇部高等学校が「2021年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」で文部科学大臣賞を受賞したことが掲載されました。 宇部高等学校は台湾のKaohsiung Municipal […]