メディア
【メディア】常陽小学生新聞におくの義務教育学校の取組が掲載されました

おくの義務教育学校の「アートマイル国際協働学習」の取り組みが常陽小学生新聞に掲載されました。 おくの義務教育学校はユネスコスクールとしてESD(持続可能な開発のための教育)を推進しており、3年前よりアートマイルに参加して […]

続きを読む
メディア
【メディア】神戸新聞に「五輪HPに平和願う壁画」が掲載されました

2021年6月11日の神戸新聞に、「五輪HPに平和願う壁画」が掲載されました。 東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会が主催する公式イベント「NIPPON フェスティバル わっさい」のサイトに、「世界206の国 […]

続きを読む
メディア
【メディア】勝山市立荒土小学校と台湾のアートマイルが日刊県民福井・福井新聞等に掲載されました

2021年2月9日の「福井新聞」と「日刊県民福井」に福井県勝山市立荒土小学校と台湾のYing-Qiao小学校のアートマイルが掲載されました。 両校は、2020年6月より「OVIDー19」(新型コロナウイルス感染症)をテー […]

続きを読む
メディア
【メディア】東京女子学園とアメリカのアートマイルが東京都芝情報誌に掲載されました

2019年度にアートマイル国際協働学習を実施した東京女子学園とアメリカのマールポロ高校の取組が東京都芝地域情報紙に掲載されました。 「日米の高校生によるアートプロジェクトを通じて、SDGsに貢献!」 https://ww […]

続きを読む
メディア
【メディア】大牟田市立天領小学校とメキシコのアートマイルが有明新聞に掲載されました。

2020年12月19日に有明新聞で福岡県大牟田市立天領小学校とメキシコのCOLEGIO FORMUS小学校のアートマイルが掲載されました。 両校はコロナを共通のテーマに協働学習を行っています。天領小学校は海の豊かさを守る […]

続きを読む
メディア
【メディア】教育美術「美術教育におけるオンライン授業の可能性と課題」に寄稿しました

教育美術9月号の特集「美術教育におけるオンライン授業の可能性と課題」に寄稿しました。36-37ページに「オンラインフォーラムを使ったアートマイル国際協働学習」で掲載されています。 20200901教育美術9月号(P36- […]

続きを読む
メディア
【メディア】赤穂市立有年小学校とフランスのアートマイルが神戸新聞に掲載されました

2020年3月24日に神戸新聞で兵庫県の赤穂市立有年小学校とフランスの Groupe Scolaire Carlepont のアートマイルが掲載されました。 両校はSDGsのゴール13「気候変動に具体的な対策を」をテーマ […]

続きを読む
メディア
【メディア】横浜市立日枝小学校とウガンダとの協働学習がタウンニュースに載りました。

2020年3月12日に横浜のタウンニュースで横浜市立日枝小学校とウガンダの Kasangula Talent School の協働学習が紹介されました。 <Webニュース> 横浜タウンニュース「日枝小4年生 ウガンダと絵 […]

続きを読む
メディア
【メディア】ソロモン諸島でJICA隊員が支援している取り組みがソロモンの新聞で紹介されました

2020年3月12日にソロモン諸島の新聞 Solomon Star に Burnscreek Adventist Primary School と熊本市立飽田東小学校のアートマイルの取り組みが掲載されました。 両校はSD […]

続きを読む
メディア
【メディア】セントビンセント及びグレナディーン諸島のホストタウン徳之島町の取り組み

2020年3月10日に奄美新聞でセントビンセント及びグレナディーン諸島のホストタウン徳之島町の取り組みが掲載されました。 徳之島町はセントビンセント及びグレナディーン諸島のホストタウンです。セントビンセント及びグレナディ […]

続きを読む