【メディア】全世界を巻き込んだ壮大なプロジェクトの活動が赤穂民報に掲載されました
アートマイルは日本の子どもたちを全世界(206の国・地域)につなぐ壮大なプロジェクトです。これまでに制作された全世界の壁画はTOKYO2020の開催に合わせて大会組織委員会が主催するイベント「NIPPONフェスティバル」 […]
【メディア】茨城県牛久市立奥野小学校とリトアニアのアートマイルが毎日新聞と茨城新聞に掲載されました
2020年3月2日に毎日新聞、3月4日に茨城新聞に、茨城県牛久市立奥野小学校とリトアニアの Klaipėdos Simono Dacho progimnazija のアートマイルが掲載されました。 当初はリトアニアから戻 […]
【メディア】福岡県大牟田市立上内小学校とカナダの取り組みが有明新聞に掲載されました
2020年3月3日に有明新聞で福岡県の大牟田市立上内小学校とカナダのBridgewood Public Schoolの取り組みが有明新聞に掲載されました。 両校は環境問題をテーマに学習してどうしたら自然豊かな地球を未来に […]
【メディア】北谷町立浜川小学校とオーストラリアのアートマイルが沖縄タイムスに掲載されました
2020年2月29日に沖縄タイムスで沖縄県北谷町立浜川小学校とオーストラリアのアートマイルが掲載されました。 両校はSDGsのゴール10「一役にの不平等をなくそう」、ゴール12「つくる責任つかう責任」、ゴール14「海の豊 […]
【メディア】名古屋市立田光中学校とアルゼンチンのアートマイルが中日新聞に掲載されました
2020年2月23日に中日新聞で名古屋市立田光中学校とアルゼンチンのEES 108 Dr. Danilo Luis Baroniの取り組みが掲載されました。 両校はSDGsの中からゴール13「気候変動に具体的な対策を」を […]
【メディア】スペインの新聞に掲載されました
2020年2月17日にスペインの新聞SURで IES Belén と兵庫県立芦屋国際中等教育学校のアートマイルが掲載されました。 https://www.diariosur.es/malaga/mural-estudia […]
在インド日本大使館がインドと日本のアートマイルを紹介しています
2020年2月18日、在インド日本大使館のfacebookでインドと日本のアートマイルが紹介されています。 インドではテレビや新聞でThe Global Edge School と日本の敦賀気比高等学校付属中学校のアート […]
【メディア】愛知県立常滑高校とアルメニアの協働学習が新聞に掲載されました
2020年2月15日に中日新聞で愛知県立常滑高校とアルメニアの Yerevan N198 High School の協働学習が掲載されました。 両校はSDGsの中から、ゴール1「貧困をなくそう」、ゴール4「質の高い教育」 […]
【メディア】オーストラリアのラジオで放送されました
2020年2月14日にオーストラリアのラジオ Coast Live で Hillman Primary School と沖縄の北谷町立浜川小学校のアートマイルが紹介されました。 両校は環境をテーマに学習し、「私たちは、一 […]
【メディア】インドのテレビで日本とのリアルタイムの交流が放送されました
2020年2月14日にインドのテレビhmtvでThe Global Edge School と日本の敦賀気比高等学校附属中学校の取り組みが大きく取り上げられました。番組ではビデオ会議で完成作品を前に壁画に込めた双方の想い […]