【メディア】「社会に開かれた教育課程を実現する学校づくり」(学事出版)に掲載されました

「「社会に開かれた教育課程」を実現する学校づくり」(学事出版、2018年12月)にアートマイルの実践事例が掲載されました。 群馬県藤岡市立小野小学校が2017年度にESD(持続可能な開発のための教育)として取り組んだ台湾 […]

続きを読む
【メディア】アートマイルのテレビ番組の撮影がありました

2018年12月18日にアートマイルに参加している横浜市立本宿中学校でテレビ番組の撮影がありました。テレビ神奈川の「つくる平和 つなぐ未来」という番組でアートマイルが取り上げられます。 放送は3月14日(木)22:55~ […]

続きを読む
【国際協働学習】ユネスコスクールの公式サイトでも参加校募集しています

ユネスコスクールの公式サイトに「2019年度アートマイル国際協働学習プロジェクト」の参加校募集案内が掲載されています。 ▼掲載ページはこちら (一財)ジャパンアートマイルは、12月8日に横浜で開催された第10回ユネスコス […]

続きを読む
【メディア】中日新聞でアートマイルが大きく取り上げられました

2018年12月16日に中日新聞でアートマイルが大きく取り上げられました。 「知るコレ!」という欄で、プロジェクトの内容、三重県と愛知県の今年度参加校の取り組みの様子、来年度の東京2020オリンピック・パラリンピックに向 […]

続きを読む
【国際協働学習】台湾の学校が日本のパートナー校を訪問しました

2019年12月10日~12日に台湾の台北市蛍橋国民小学校の子どもたちが愛知県岡崎市立六ツ美北部小学校を訪問しました。ジャパンアートマイル理事長の塩飽も歓迎会に出席しました。 これまでに両校は国際協働学習のコミュニケーシ […]

続きを読む
【受賞】「ユネスコスクール/ESD推進功労賞」を受賞しました

2018年12月8日に横浜で開催された第10回ユネスコスクール全国大会(文部科学省 日本ユネスコ国内委員会)において、ジャパンアートマイルは「わが国の持続可能な社会を構築する人材育成に特に顕著な功績があった」として第10 […]

続きを読む
【国際協働学習】赤穂市立高雄小学校の3年生がメキシコの学校とビデオ会議をしました

2018年12月7日に兵庫県赤穂市立高雄小学校とメキシコのYaxunah小学校のスカイプ会議がありました。15時間の時差を超えてのスカイプでした。 赤穂市立高雄小学校の3年生の子供たちが英語で元気いっぱい地域の身近な文化 […]

続きを読む